給与労務 / 管理職候補

雇用形態
正社員
業務内容
当社の人事部門にて、給与計算業務を中心としたポジションを募集します。社員一人ひとりが安心して働ける環境づくりの要となる給与関連業務全般を担当していただきます。給与計算の正確性と効率性を追求しながら、より良い報酬制度の設計 / 運用にも携わっていただける方を求めています。

給与 / 労務の実務経験をお持ちの方、より専門性を高めたい方からのご応募をお待ちしています。

<具体的な業務内容>
・主担当業務
  -給与計算業務全般(基本給、各種手当の計算)
  -勤怠管理(勤怠情報の集計・確認、時間外労働の管理)
  -社会保険関連業務(算定基礎届、月額変更、賞与支払届等)
  -年末調整業務
  -給与システムの運用・管理
  -給与に関する各種証明書の発行
  -給与制度の企画・設計支援

・その他関連業務
  -労務関連業務(入退社手続き、育児・介護休業関連手続き等)
  -福利厚生制度の運営・管理
  -人事データの分析・活用
  -給与関連の各種相談対応
 
 <仕事の魅力>
・給与実務のスペシャリストとして専門性を高められる
・制度設計から運用まで、幅広い経験を積める
・経営層との距離が近く、スピード感をもって業務に取り組める
・給与実務の知識を活かしながら、より広い人事領域にもキャリアを広げられる
・全国から専門性があるメンバーが集まっており、業務だけでなく人からも学び合える環境がある                              

<キャリアプラン>
入社後は、給与計算業務の基礎から段階的に担当領域を広げていただきます。まずは給与実務のエキスパートとして、確実な業務遂行力を身につけていただきます。その後、給与制度の企画 / 設計への参画や、システム改善プロジェクトのリード等、より広い視点での業務経験を積んでいただきます。
習熟度に応じて、給与チームのマネジメント職として組織を牽引いただくことを期待しています。将来的には、報酬制度全般の統括責任者としてのキャリアや、人事部門の幅広い領域(労務管理、人事制度企画、人材開発など)へのキャリア展開も可能です。ご本人の適性や志向性に合わせて、キャリアパスを柔軟に設計していきます。
応募資格
<必須の経験・スキル>
下記いずれかの経験(3年以上)
・事業会社での給与実務経験
・社会保険労務士事務所での給与計算、年末調整業務経験
・給与アウトソーシング会社でのペイロール業務経験                  

<歓迎する経験・スキル>
・社会保険労務士資格保持者(または勉強中の方)
・給与システムの導入 / 運用経験
・大規模組織(従業員500名以上)での給与実務経験
・給与制度の設計 / 改定プロジェクトの経験
・複数の給与体系が存在する組織での実務経験
・Excel VBAやマクロを使用したデータ処理の経験
・人事部門内での部署間連携、調整業務の経験
・ITやSaaS企業での就業経験            

<求める人物像>
・常に感謝と理解・尊敬を持って人と接することができる方
・経営やマネジメント・人事関連知識を自律的に学び続ける方
・労働基準法等の人事業務に必要な基本知識がある方
・スピード感を持ってトライアンドエラーを繰り返せる方
・従来に捉われることなく、常にベストを考えられる方
勤務地
〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街8-1 JRJP博多ビル12F
JR九州・JR西日本・福岡市営地下鉄「博多駅」と直結
勤務時間
9:30~18:30(実働8時間00分)
待遇・福利厚生
<休日 / 休暇>
・完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇制度(勤続5年で10日間)

<給与>
・年俸制(保有されるスキル・経験・能力により優遇、相談の上で決定)
 - 年俸の12分の1を毎月支給
 - 別途、インセンティブプラン有(※1)
・給与改定:年2回
・諸手当:交通費支給、Benefit Plan(※2)
(※1)年俸額の他に、会社・本人の業績、評価に応じ、年2回インセンティブを支給することがあります。
(必ず支給されるものではありません。また、支給日に在籍している場合に限り支給対象となります。)
(※2)社員の「健康維持増進」「自己啓発」「次世代育成」を目的として給与とは別に支給する手当です。

<各種保険>
・雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険

<福利厚生>
・通勤手当(当社規定に基づく)
・通信費補助(当社規定に基づく)
・Benefit Plan
・LINEMO利用サポート(サービス基本料金の会社負担)
・定期健康診断(当社規定に基づき再検査費用の補助あり)
・インフルエンザ予防接種
・ライフイベント時の特別手当支給
・社員専用カフェ / マッサージルーム
・社内サークル制度
・LINE Family Day(社員家族参加イベント)
・各種研修制度(語学、職責者研修等)
・カフェテリアプラン制度
・VISA申請支援
・入社支援制度あり(当社規定に基きU/Iターン希望者のみ)

<受動喫煙防止措置の実施>
・屋内原則禁煙(屋内に喫煙室あり)
選考フロー
書類選考⇒面接(2~3回)⇒内定
※面接の回数には個人差があります
※面接はすべてオンラインで実施します
※詳細は面談時にお伝えします

ご応募前にこちらもご確認ください

LINEヤフーコミュニケーションズで
一緒に挑戦を楽しみませんか?