オープンポジション / リスクマネジメント

雇用形態
総合正社員
業務内容
リスクマネジメント部では、全社的なリスク管理体制の構築 / 運用を担う人材を募集しています。企業価値の持続的な向上を支えるため、様々なリスク領域における専門性を活かし、社内の各部門と協働しながらリスクマネジメントの高度化を推進していただきます。リスクマネジメント部のオープンポジションでの募集となりますので、以下業務に少しでもご関心をお持ちいただけましたら、是非応募のご検討よろしくお願いいたします。

<具体的な業務内容>
以下業務をすべてご担当いただくのではなく、ご経験や適正、ご希望を加味して業務をアサインさせていただきます。
①ERMの構築 / 推進 / 改善
  -経営 / 現場リスク管理の仕組み化及び支援、ERMフレームワークの構築 / 改善推進
  -リスクアセスメント~対応~モニタリングの構築 / 運用支援
  -リスク管理方針 / 規程の策定と運用
  -経営陣やグループ会社に対する調査 / 報告 / 提案、リスク分析結果のフィードバック

②BCP / インシデント管理
  -BCP / インシデント管理の推進 / 改善 / 運用支援
  -BCPの策定 / 更新 / 訓練実施
  -危機管理体制やインシデント対応プロセスの整備

③リスク管理態勢の改善および各種リスクの評価 / モニタリング
  -事業リスクの特定 / 評価 / モニタリング
  -新規事業 / サービスのリスク評価
  -リスク管理プロセスの継続的な改善
  -リスクデータの収集 / 分析体制の構築

④委託先管理
  -委託先管理に関する業務全般
  -新規委託先の選定プロセスにおけるリスク評価や既存委託先の定期的なリスク評価と見直し

 <仕事の魅力>
・経営層と直接関わり、企業の意思決定に貢献できる
・リスクマネジメントの専門家として、組織横断的に多様な部門と協働できる
・ERMフレームワークの構築など、組織の基盤となる重要な仕組みづくりに携われる
・定性 / 定量の両面からリスクを分析し、専門性を高められる

<キャリアプラン>
入社後まずは、OJTを通して既存の管理体制について習得いただきます。その後、ご経験や適性を加味して上記いずれかの業務をご担当いただき、ゆくゆくは主担当として業務をリードしていただくことを期待しています。また、社内関連部門や外部ステークホルダーとも連携をとり、リスクマネジメント組織としての価値創出も期待しています。
応募資格
<必須の経験・スキル>
・プロジェクト管理、または何らかの業務改善経験
・Word、Excel、PowerPointを用いたドキュメンテーションスキル

<歓迎する経験・スキル>
・リスクマネジメント構築または運営の経験
・全社的な企画や経営層への提案経験がある方
・コンサルティングの経験

<求める人物像>
・ロジカルシンキングやクリティカルシンキングなど論理的思考を用いて業務を進めることが得意な方
・積極性、信頼感、柔軟性がありセルフスターターな方
・与えられた課題の対応ではなく、課題や問いを見つけて対応できる方
・問題意識を持ちステークホルダーを巻き込んで課題解決に努めるスタンスをお持ちの方
・自ら提案・推進ができるリーダシップ / オーナーシップがある方
勤務地
〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街8-1 JRJP博多ビル12F
JR九州・JR西日本・福岡市営地下鉄「博多駅」と直結
勤務時間
9:30~18:15(実働7時間45分、休憩1時間)
待遇・福利厚生

<休日 / 休暇>
完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇制度(勤続5年で10日間)、ハッピーフライデー(土曜祝日振替休暇)

<給与>
・賃金形態:月給制(固定残業代含む※1)
・給与改定:年2回
・賞与:年2回(会社や所属部署の業績を踏まえて支給)
・諸手当:交通費支給(※2)、働く環境支援手当(※3)
(※1)時間外労働の有無に関わらず、35時間分の固定時間外手当を支給。
(※2)所属オフィスに出社した日数に応じて実費を支給。月額上限150,000円。
(※3)働く環境の整備やランニングコスト補填を目的として支給。

<各種保険>
・雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険

<福利厚生>
・通勤手当(当社規定に基く)
・働く環境支援手当(当社規定に基く)
・定期健康診断(当社規定に基づき再検査費用の補助あり)
・企業型確定拠出年金制度
・株式累積投資(るいとう)
・財形貯蓄
・総合福祉団体定期保険(弔慰金)
・インフルエンザ予防接種
・ライフイベント時の特別手当支給
・社員専用カフェ / マッサージルーム / リラックススペース
・社内サークル制度
・Family Day(社員家族参加イベント)
・各種研修制度(語学、職責者研修等)
・カフェテリアプラン制度
・VISA申請支援
・入社支援制度あり(当社規定に基きU/Iターン希望者のみ)

<受動喫煙防止措置の実施>
・屋内原則禁煙(屋内に喫煙室あり)

選考フロー
書類選考⇒面接(2~3回)⇒内定
※面接の回数には個人差があります
※面接はオンライン(Zoom等)で実施します
※詳細は面談時にお伝えします

ご応募前にこちらもご確認ください

LINEヤフーコミュニケーションズで
一緒に挑戦を楽しみませんか?