データ活用推進担当(人事領域)
LINEヤフーコミュニケーションズの人と組織の成長を、データによって支援する人事データ活用の推進担当を募集します。
2025年4月に人事制度・システムを刷新し、まさに今、変革の真っ只中にいる当社。経営層や人事内の関係部門と密に連携しながら、従業員一人ひとりの活躍を最大化し、事業成長を加速させるための人事戦略の意思決定を、データ分析の力で支える重要なポジションです。
<具体的な業務内容>
・人事データの利活用を推進し、意思決定に必要な指標設計と要件定義
・分析基盤の管理・拡張を担い、データ鮮度と信頼性を確保しつつ、ETLパイプラインの構築・運用、データ要件定義、開発部門との連携を推進
・Tableau等を用いて経営層・各部門向けにダッシュボードを設計・運用し、定義の標準化と運用ガイドの整備
・人員配置の最適化、退職予兆の検知、ハイパフォーマー分析、エンゲージメントと生産性の相関検証など、経営アジェンダに直結するテーマのリード
・データガバナンスを推進し、行政・グループ会社からの提供依頼への対応、権限設計、監査対応
<仕事の魅力> 
・経営に直結する意思決定に、データで貢献できる
・新制度・新システム導入直後の変革期に、仕組みづくりから関われる
・データ基盤・可視化・統計分析・人事ドメインを横断的に伸ばせる
・国内最大級のユーザーベースを持つグループの、多様かつ大規模な人事データに触れられる
<キャリアプラン> 
入社直後は、既存のデータ基盤やダッシュボードの運用・保守を通じて当社の事業と人事データ構造を理解し、定型分析とリクエスト対応で関係部門との信頼を築きます。3か月以降は、退職予兆の指標定義やエンゲージメントと生産性の関係検証など、経営アジェンダに沿ったテーマ設定を主体的に行い、ダッシュボードと提案資料に落とし込んで意思決定を後押しします。将来的には、人事データの専門性を軸に分析チームをリードしつつ、人事制度企画や組織開発など上流の戦略立案にも携わるキャリアを描けます。
・SQLを用いたデータ抽出・加工の実務経験(2年以上)
・Tableau / Power BI等のBIツールでのダッシュボード作成・運用経験
・Excel / Googleスプレッドシートでの高度な集計・関数活用(Power Query、INDEX / MATCH、配列数式など)
・人事データ等の機密情報を扱う上での倫理観とコンプライアンス意識
・データ基盤運用の実務経験(ETL設計・運用やデータ鮮度 / 品質管理のいずれか)
<歓迎する経験・スキル>
・PythonまたはRを用いた統計解析の実務経験(回帰分析、仮説検定などの基礎を含む)
・人事データ(勤怠・評価・報酬・採用)領域での分析経験
・プロジェクトマネジメントまたはリーダー経験
・システム開発部門と連携したデータ基盤の要件定義経験
<求める人物像>
・主体的に課題と機会を発見し、探求を楽しめる方
・分析結果を施策・意思決定に結びつけるビジネス志向がある方
・非分析部門にも分かりやすく伝え、巻き込めるコミュニケーション力がある方
・制度改定や新システム導入などの変化を前向きに楽しめる方
・機微な人事情報を扱う責任感と、誠実に協働できるチーム志向を持つ方
JR九州・JR西日本・福岡市営地下鉄「博多駅」と直結
<休日 / 休暇>
完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇制度(勤続5年で10日間)、ハッピーフライデー(土曜祝日振替休暇)
<給与>
・賃金形態:月給制(固定残業代含む※1)
・給与改定:年2回
・賞与:年2回(会社や所属部署の業績を踏まえて支給)
・諸手当:交通費支給(※2)、働く環境支援手当(※3)
(※1)時間外労働の有無に関わらず、35時間分の固定時間外手当を支給。
(※2)所属オフィスに出社した日数に応じて実費を支給。月額上限150,000円。
(※3)働く環境の整備やランニングコスト補填を目的として支給。
<各種保険>
・雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
<福利厚生>
・通勤手当(当社規定に基く)
・働く環境支援手当(当社規定に基く)
・定期健康診断(当社規定に基づき再検査費用の補助あり)
・企業型確定拠出年金制度
・株式累積投資(るいとう)
・財形貯蓄
・総合福祉団体定期保険(弔慰金)
・インフルエンザ予防接種
・ライフイベント時の特別手当支給
・社員専用カフェ / マッサージルーム / リラックススペース (拠点により異なる)
・社内サークル制度
・社員家族参加イベント「Family Day」(拠点により実施形態は異なる)
・各種研修制度(語学、職責者研修等)
・カフェテリアプラン制度
・VISA申請支援
・入社支援制度あり(当社規定に基きU/Iターン希望者のみ)
<受動喫煙防止措置の実施>
・屋内原則禁煙(屋内に喫煙室あり)
※面接実施方法:オンライン面接(ZOOM等)、対面面接(博多本社)のいずれかにて実施します
※来社面接時にかかる交通費補助有(当社規定有)
※詳細は面談時にお伝えします